本日は初宝塚、決めてまいりました。
大変、楽しく観劇できました。ハマるかってのは不明です。
が、機会に恵まれるなら別の組、別の演目をみてみたいなーと。
個性があるなら、そういうのは興味があります。
観たのは『こうもり…こうもり博士の愉快な復讐劇…』『THE ENTERTAINER!』ですね。
まったく知らずに行った…
『痴漢抑止バッチ』の配布に参加しました。
いまから、配布開始!阪急ナビオ前、ドンキ前、阪神百貨店前たよ! pic.twitter.com/pjOve3cLjT— 高水@キャロル暴走中 (@takamizu_0) 2016年3月28日
ネットやニュースにも、取り上げられることもあり知っているかもしれませんね…
また映画「キャロル」の話です。
昨日(3/20)は、新しいメガネをして観てきました。
視力、落ちてるなぁと思ってたんですが、キャロルのためにメガネ作るのを早めました(笑)
で、あらためてクリアな視界で観ると、やっぱスゴイねぇ。
前回は「美しい画面で綴られるロマンスを楽しむだけで、十分な映画」!
難しいことは置いとい…
いい加減、「キャロル」「キャロル」「キャロル」とうるさいよなぁとw
まあでも語りたくてしかたないので、ツイッターで控えるためにブログにします。
これから「キャロル」を観ようって人には、ハッピーエンドの面白い映画として観てほしいです。
宣伝とかだと「禁断のー」とかアオリがあります。
実際に「LGBT映画」と…
前回、タイトルを「リハビリ傍聴記録」としたが、記録と言うほどのことは書けないので、
タイトルを「リハビリ傍聴メモ」にします。
さて今日は、1つだけ傍聴してきました。
監禁・障害などの罪。審議です。
30代のわりとシュッとした感じの男性が被告。
聞いていると先輩から、わけもわからず(被害者から)話を聞かないといけない…
こんばんわ。
昨年、バセドウ病になり服薬治療中の高水です。
お医者さんとの話で、復職へ向けてリハビリしたら?と、言うことでしてね。
通勤の代わりに月~金まで、決まった時間に出かけて規則正しい生活をしましょう。
まずは午前中とか、半日でかけることからしたら?と、いうことで始めました。
今日は、お試しということで、午後…
すっごい久しぶりの更新。
わりと仕事のことだったり、親のことだっり、自分のことだったりで、
いっぱいいっぱいの毎日です。
元気(?)です。生きてます。ええ、生きてます。
ちょっと倒れたけど、回復しました。
今回「養生サバイバル」の話をしに浮上してまいりました。
自分のツイートが採用されて、若干浮かれているとい…
さて、すごい久しぶりの更新♪
今年は、なんか盛りだくさんの1年だったなぁ。
ライブも、それなりに行ったし、
新しい知り合いも増えたし、
らしくもなく勉強したり。
その分、さすがに金は貯めれなかったし、
会えなかった人も多いし、本も読めなかったね。
基本、一人で行動することが多いから、
若干、一人になりてーーー…
最近、鍼灸師 若林理砂先生フリークというレベルで夢中である。
まあ体のメンテナンスにかなり苦労してるので、
なんでもっと早くに、この人の本をよまなかったんだ!
と後悔しきり…
2008年に発行されてる「23時帰宅でつくる健康ごはん」に
注目しつつ当時は買わなかったんですよ。
(だって、できなしなーとか言ってた)
…
なんだろう。
STAP細胞の話で
「きっと大きな利権が!なにかの陰謀が!」と
聞くたびにかるく
もやっ
ってしていました。
その「もやっ」っとした気持ちが、何かに似てる。
なんだろう?
なんだろう?
って考えましてある二つの単語が、ふと浮かびました。
「M資金」と「徳川埋蔵…
さて、きがつけば5月も目前。
なんかの勉強が、はじまりますよ。
目下、こまっているのは「広告を見る方法」です。
現在、自転車通勤。
そして内勤。
TVもってない。
そんな状況で5月からのお勉強の中で、
各自が「気になる広告」の批評会の予定があるそうです。
自社の広告(へたすると自作の)…
「現役東大生は、就職活動に「手帳」をどう活用していたのか 」 (ほぼ日刊イトイ新聞の記事)
http://www.1101.com/store/techo/2014/features/2014-03-05.html
この記事をよんで、おもわずアナログな手帳に戻ろうかと迷いましたね。
MY手帳の歴史は、いろいろあり。
…
私が書けなくなる一因にコレがある。
まあ、いろいろ多方面の方々に。
何を言ったら、相手を傷つけるのかとか、怒らせるのかとか。
ほんと判らない。
あと、本や映画のネタばれねぇ。
アレは、どこまでなら、いいのだろう。
そんなん考えてたら、書けなくなってしまうんですよねぇ。
これからは、ネタバレも多少します。
…
いや、まあ。こーかくと、掃除とか掃除とか掃除とか。
うん。やることは、あるんですけどね。
まあ掃除も、ちょっぴりしつつ。
「書く」ことのハードルが下がるように、書けそうな日はココも、もっと書こうかとおもう。
なにしろ「書く」ことをなにやら、学ぶらしいしね。(ひとごとのように言う)
実…
60代後半になる親戚の女性が清掃の仕事を始めた。お給料は安いし職場での人間関係は大変だし重労働。でも「一日にトイレを〇〇個磨くの。それから廊下と…」って話す声は活き活きしてて、自分がこのビルを綺麗にしているんだ、って誇りに満ちていた。— 瀧波ユカリ@女は笑顔で殴りあう2/8発売 (@takinamiyukari) 2014,…
「迷走する両立支援」という本をご存知ない方は、ここを読んでみたらいいと思います。wlb_cafeのスタッフで集めた、本の中からのの抜粋です http://t.co/BtkRGAEmqD— こべに (@kobeni) 2014, 1月 31
こちらのツイートを見て、紹介されているサイトを読み。
仕事柄、ささりま…
2013年は、どんな年だったか…。
うん舞台、
ってかミュージカル
いや、レ・ミゼラブルの年でしたねぇ。
2012年末に映画「レ・ミゼラブル」を見て、
そのあと1月に2回、2月に3回。
そして、舞台の方を9月に2回、11月に1回。
よくみたなー。
ほかにもライオンキング、
英国ロイヤルオペラバレ…
喪中につき、いつもの年賀画像はありません。
毎年より長く実家で過ごした気がする。
のんびりとできたかな。(年賀状作りもなかったしw)
また1年、ゆるゆるとやってまいります。
かわらず、あたたかい目でみまもりください。
たかみず
すっごい すっごい 久しぶりにライブ観にいってきました。
”あーもうすぐ ライブだなー。日程しらべなきゃー”と
おもいながら日々すごしてたら、
当日、1時間前に友人からメールが届き。
どうするのー?ってので「あれ、今日だっけ?」から、
会場に5分おくれぐらいで到着という。
いや、友人さん ありがとうGJです!
…